2015年03月20日

☆開館のお知らせ☆



みなさん、こんにちは!


天気の良い日は日中ぽかぽかと暖かく、

春の訪れを感じる頃となりましたね(*^ ^*)


さて、希望の家の館内工事も無事終了し、

開館・利用再開のはこびとなりました。

長い間、皆様にはご迷惑をおかけしましたことを

お詫び申し上げます。


閉館中の館内は寒さとだれもいない静けさが

漂っていましたが、また皆様のご利用とともに

活気であふれる施設を目指して職員一同

がんばってまいります。


多くの皆様のご利用をお待ちしております(^O^)


*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*


 

posted by 七ツ森希望の家 at 14:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年03月13日

☆「ワークショップふれあい」のみなさんとレクリエーションをしました☆

みなさん、こんにちは。

本日は、312日に気仙沼市唐桑町にある「ワークショップふれあい」のみなさんとレクリエーションを行った様子をお伝えします♪

ふれあいさんへは初訪問ということで、初めて会う希望の家のスタッフに緊張されていた方もいらっしゃいましたが、レクリエーションを通して少しずつ距離が縮まったように思います。


今回のプログラムは、レクリエーションゲーム大会とカレンダー作りでした!!


まず、きよしのズンドコ節にあわせて、軽く身体をほぐした後、空気砲を使ってキャラクター倒しを行いました。

最初は難しそうに見えたようですが、実際にやってみるとポンポンポンっと倒れていきました!

空気砲.jpg


ここからは紅白に分かれての対抗戦でした!


ミニボーリングでは、接戦!

みなさん、仲間の投げたボールの行方に真剣です。


ボーリング.jpg


この後はお手玉を使ったゲームを2つ。

お手玉棒倒しと、お手玉ダーツを行いました。

赤チームには、棒倒しの棒を一撃で倒してしまう方が!

白チームには、お手玉ダーツで満点を取る方が!!


棒倒し.jpg


ここでゲームはおしまい…と思いきや、一獲千金ゲーム登場!!

職員の持った箱の中から金貨と銀貨を探して頂き、金貨を引いたチームには30点追加のボーナスチャンス!


全員に硬貨をひいて頂き、結果は白チームの勝ちとなりました。

お手玉ダーツが白チームの勝利を呼び寄せたようです…♪



ゲームで熱くなった後はカレンダー作りを行いました☆


カレンダー作成.jpg


希望の家のスタッフが用意した丸いカードを好きな色で塗って頂きました。

塗り終わったらティッシュでこすり、最後にカードに貼られていたテープを外します。

すると、こんなに可愛い作品に!


カレンダー完成.jpg


「カレンダー、初めて作る!」、「こんなの初めてだ〜」とお話したり、こすりが難しい方の分を他の方がお手伝いしていたり…みなさんで協力してステキなカレンダーが出来上がりました。


同じ色であっても力強く色を塗る方もいれば、優しい色合いの方も。。

希望の家スタッフも、「こんな組み合わせもあるんだ!」と驚き、また、ふれあいのスタッフさんからも「この方はこんな組み合わせをするんだ!」という声が漏れており、カレンダー作りを通して新たな一面を発見して頂いたようです^^

集合.jpg


初めての訪問でしたがみなさんに温かく迎えて頂きました。

帰りには握手をしてくれる方や、「楽しかったよ」「また来てください」という嬉しいお言葉も…(/_;)

希望の家スタッフも本当に楽しませていただきました。

今後とも、「ワークショップふれあい」のみなさんと交流していければと思います♪

本当にありがとうございました!!


*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*


posted by 七ツ森希望の家 at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | レクリエーション

2015年02月24日

☆はげましホームのみなさんとレクリエーションを行いました☆

みなさん、こんにちは。

本日は、今月13日、栗原市にある「はげましホーム」をご利用のみなさんと行ったレクリエーションの様子をお伝えします♪


はげましホームのみなさんは、いつもは希望の家に宿泊に来て、レクリエーションを楽しまれていますが、今回は希望の家の職員がはげましホームさんへお邪魔しました!!


今回は2チームに分かれて、5つのミニゲームで勝負して頂きました。


まずは普段の活動でも取り入れているという「北国の春」で身体をほぐしました。


体操.jpg



1つ目のミニゲームは空き缶を使ったボーリング!

大きなボールを使いましたが、なかなかストライクを取るのは大変!!


ボーリング.jpg


次は、アレンジ玉入れ「早く巻きましょう」。

カゴに紐をつけ、スタートの合図と同時に赤チームは白チームのカゴに、白チームは赤チームのカゴに向かってお手玉を投げます!

各チームの代表者1名はカゴについた紐をできる限り早く指で巻き取り、相手チームのお手玉が味方チームのカゴに入らないように阻止します。


動く玉入れ.jpg


1動く玉入れ.jpg


…が、スタートの合図の前にカゴに入れたくなっちゃう方もいたようです(*U*)☆



3つ目のゲームは、一列に並べられた缶を相手チームの陣地へ倒さず押し合う、缶押しゲーム…でしたが。


陣地取り.jpg

缶は押せばすぐに倒れてしまうということで、今回は缶を相手の陣地へどれだけ入れられるかを競って頂きました!!

スタートの合図で一気に缶の押し合いがはじまり、部屋の隅の方まで転がっていきました!


未玉入れ.jpg


最後のゲームはお座り玉入れでした!

小さい輪っかの方が高得点だと知り、果敢にチャレンジする方も!


玉入れ.jpg


最後に赤チーム白チーム一緒にシーツを使ったボール送りをしてみました。

シーツの隙間からボールがころころと転がっていきましたが、はげましホームの職員の方も参加し、多くのボールをゴールのカゴに入れることができました!


1ボール送り.jpg



ボール送り.jpg


レクリエーションはここで終了し、はげましホームの利用者さん4名からご挨拶を頂きました!

 御礼.jpg


こんなに素敵なプレゼントも頂きましたよ〜!

 プレゼント.jpg


頂いたプレゼントは、スタッフルーム前に飾らせて頂いています。

希望の家にいらっしゃった際にはぜひごらん下さい☆


レクリエーションを終え、職員さんから

「1ヵ月前に2月の予定としてレクリエーションをお知らせしていたので、1ヶ月間楽しみにしていた方がいたんですよ!」

「午前に通院があったけれど、寄り道せずに帰ってきて参加された方もいたんですよ〜」

と、とってもうれしいお話を頂きました(*≧ω≦*)



希望の家職員も一緒になって楽しませていただきました!

本当にありがとうございました!!

次年度も希望の家でお待ちしております♪



*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*


 
posted by 七ツ森希望の家 at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | レクリエーション

2015年02月23日

☆仮予約決定通知を発送しました☆

みなさん、こんにちは。

まだまだ寒さが続くものの日中は暖かく感じる日も多くなり、


少しずつ春の訪れを感じる季節となりましたね(*^ ^*)



さて、来年度の仮予約につきましては


当施設より使用仮予約についてを送付しておりますので、


ご確認くださいますようお願いします。


ご不明な点などございましたら早目に下記連絡先まで


お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。



なお、昨年から始まりました工事も最終段階となり


順調に進んでいるところですが、


開館までもうしばらくお待ちください。



*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*

posted by 七ツ森希望の家 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月06日

☆新年のご挨拶☆

       2015羊.jpg

みなさま、新年明けましておめでとうございます。


昨年は多くのみなさまに希望の家をご利用いただき、

本当にありがとうございました。


お正月はゆっくり過ごせましたでしょうか。( ^^)


昨年11月から引き続き、館内は工事中のため

現在も休館させていただいており、

大変ご迷惑をおかけしております。

もうしばらくお待ちくださるようお願い申し上げます。


まだまだ寒い日が続きますので、風邪やインフルエンザなど

充分にお気をつけてお過ごしください。


2015年がみなさまにとって笑顔の多い年と

なりますように(^^


本年もどうぞよろしくお願い致します。


*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*


posted by 七ツ森希望の家 at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月25日

☆仮予約抽選会☆

みなさん、こんにちは。

本日はクリスマスですね。

みなさんのお家にはサンタクロースは

きましたか?


さて、クリスマスの今日、希望の家では

仮予約の抽選会をおこないました。

第三者立会いのもと、厳正に、公平に

抽選させていただきました。

PC250317.JPG

今回残念ながら第一希望からもれた方には

日程調整のため順次連絡をさせていただきます。


なお、決定通知の発送につきましては

2月末までとなっておりますので

もうしばらくお待ちください。


今年もあと数日となりました。

みなさん、インフルエンザともちの食べすぎには

注意しましょう。


*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*



posted by 七ツ森希望の家 at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年12月15日

☆閉館しています☆

みなさん、こんにちは。

今日は朝から雪が降り、希望の家もついに雪化粧し始めました。

yuki.jpg

本日の記事は休館のお知らせとなります。


以前よりこちらのブログでもお伝えしておりました通り、1120日をもちまして七ッ森希望の家は、工事による休館となりました。

そのため、保養利用及びショートステイ、日中一時支援のご予約受付についても現在は行っておりません。

開館の予定や次年度の仮予約抽選会の様子等は休館中もこちらのブログにてお知らせ致しますので、ご確認頂ければと思います。


その他、ご不明な点がございましたら下記連絡先までお問い合わせください。




*…*…*…連絡先…*…*…*


宮城県 七ツ森 希望の家

022−345−3701


 *…*…*…*…*…*…*…*

posted by 七ツ森希望の家 at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2014年11月28日

☆第2弾!親子交流会☆

みなさん こんにちは(^^♪


今回は前回の第1段のご報告に引き続き、

9日におこなわれた「親子交流会」に

ついてお伝えさせていただきます(^^*


親子交流会は、これまで希望の家で

「ママトーク」として

開催していた療育事業です。


今回は約7組程のご家族にお越しいただき、

また大学生のみなさんにもボランティア

してご参加いただきました。


午前中は、希望の家からコロニー周辺を探検する

ウォークラリーをおこないました。


いくつかのゲームポイントでゲームをするとメダルを

ゲットすることができ、最後には集めたメダルを

焼き芋と交換できるというルールでした☆


さかなつり - コピー.JPG

当日は、昨日と打って変わり曇り空でしたが、

秋模様の自然の中で親子のみなさんそれぞれの

ペースでウォークラリーを満喫されていました(^^)


ゴールした後は、食堂でみんなで焼き芋を

ほおばりました。


続いて、みんなできりたんぽ作りをおこないました☆

きりたんぽはご存じ、秋田の名物の一つですね♪


ごはんつぶし.JPG

ごはんをジップロックの袋に入れ、

その上からつぶしていきます。


きりたんぽ.JPG

ジップロックから取り出したら箸をくるむように

ごはんをくっつけてペタペタ棒状にしていきます。


焼ききりたんぽ.JPG

うまく焼けるかな。。

ホットプレートで表面に焦げ目がつくまで

焼き色をつけて完成です!


そして待ちに待ったお昼ごはん(^^)


メニュー.JPG


メインのきりたんぽはお汁の中に入れて

きりたんぽ汁として

召し上がっていただきました。


程良い甘さともちもちの食感でした(^^)


午後からは、講師として黒川地域担当の

相談支援事業所から相談員の方が来てくださり


お子さんや、ご家族そしてお母さん自身の

日ごろのがんばりを見つめなおして整理できる、


「ほめほめ大作戦」をテーマに

母さん同士の交流会がおこなわれました


ママトーク.JPG


その一方、子どもたちはお父さんやボランティアの

お兄さん、お姉さんと一緒にトランポリンやゲームを

して元気いっぱいに過ごしていただきました。



8日と9日の二日間にわたって多くの方との、

交流をもちながら様々な学びや楽しさをみなさんと

共有することができたように思います(^^)


ご協力いただいた各関係者の方々をはじめ、

ボランティアのみなさん、

そしてお越しいただいたご家族のみなさま、

本当にどうもありがとうございました。


また、来年もさらに充実した勉強会や講習会を

開催できるよう準備して参りますので

どうぞよろしくおねがいします。





合わせて、現在希望の家は閉館させて

いただいておりますが、来年の3月頃から

ご利用開始させていただく予定となって

おりますので、何かありましたら下記まで

ご連絡ください。


またのご利用をお待ちしております(^―^)



  * * *連絡先* * *
   宮城県 七ツ森 希望の家
   022−345−3701

* * * * * * *





posted by 七ツ森希望の家 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年11月27日

☆第1弾!まなんじゃお ボランティア講習会☆

みなさん こんにちは(^^)

毎日寒い日が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか。


先日の夜、大和町では雨がみぞれに変わり

車の上に白いものがっ (_;)

そろそろ今年の終わりがみえてきましたね〜(>_<)


希望の家では今月89日と二日間続けてイベントが

開催され、多くのご家族の方にお越しいただきました♪


今回はその二日間のイベントの様子について

第1弾、第2弾形式で紹介させていただきます☆ 


まずは第1段で、11/8に希望の家で開催された

まなんじゃお・ボランティア育成講習会」

様子についてお伝えします☆


当日は、「まなんじゃお・わ〜く在職者交流会」と

「ボランティア育成講習会」の同日開催で行われました。


まなんじゃお・わ〜く在職者交流会では、

わ〜く主催のもと、一般の事業所で働かれている

在職者のみなさんの勉強会が開かれ、

「社会人としてのマナー」というテーマで

グループワークが行われました。


グループワーク.JPG


日ごろのお仕事のことや生活の様子を振り返りながら、

社会人として大切なことを書き出していきます。。


「清潔な身なりを心がける」、「挨拶をきちんとする」、

「コミュニケーションを大事にする」、

「休日はゆっくり休んでストレスをためない」などや


中には「恋がしたい!」 などなど

たくさんの意見が出され、充実した勉強会と
なったようでした(*^_^*

その一方、ホールでは福祉レクリエーションワーカーの

育成を目的としたボランティア講習会がおこなわれました。


なんと!今回の講師は希望の家の職員が務めました。


岡田講師.JPG

講習内容は、「福祉レクリエーションと対象者に

合わせたアレンジ」というテーマで、

ゲームに参加する利用者さんの特徴や

できることに合わせてゲームアレンジすると

いうお話でした。


午前中の勉強を終え、待ちに待ったお昼ごはん♪(^O^)

当日のメインは、芋煮汁でした☆


メニュー.JPG


晴れ空の下、温かい芋煮が体にしみました(*^_^*

やっぱり秋は芋煮ですね〜


お昼ごはんでしっかりと体力を充電させた午後からは、

レクリエーションをおこないました☆


今回は「おらほのラジオ体操♪」とチーム対抗による

ボール運びゲーム」、「リレーゲーム大会」、

そして最後に「風船バレー」をおこないました。


ボール運びゲームでは、ゲームのアレンジやルール説明、

司会などをボランティアさんに担当していただきました。


さまざまな大きさのラケットとボールを組み合わせて運ぶ

このゲームは大盛り上がりとなり、ボランティアさんの

おかげでとても楽しい時間を過ごすことができました。


どうもありがとうございました(^−^)


勉強会や芋煮会そしてレクリエーションなど様々な

企画がおこなわれとても充実した1日となりました。


ご参加いただいたみなさんありがとうございました(^^)


続いて、第2弾のご報告をご期待ください!!



  * * *連絡先* * *


  宮城県 七ツ森 希望の家

  022−345−3701

* * * * * * *




posted by 七ツ森希望の家 at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2014年11月09日

☆仮予約書類の発送について☆

みなさん、こんにちは。


朝晩と冷え込むようになり、少しずつ冬の足音が聞こえてきている希望の家です。


さて、本日は次年度の仮予約についてお知らせです。




仮予約発送しました☆


10月末日、次年度の仮予約の書類を発送致しました。


受付期間は、111日〜30までとなっております。


仮予約の決定は、先着順ではございません。


ご記入頂く際は同封の「平成27年度 仮予約申込みのご案内」を必ずお読みください。


なお、複数の学校でのご利用につきましては、今年度代表校となった学校にのみ書類を送付しております。


仮予約をご担当される学校は、今年度の代表校へご確認頂き、送付されていない場合、下記連絡先へお問い合わせください。



来年度のご利用もお待ちしております♪



* * *連絡先* * *


 宮城県 七ツ森 希望の家


 022−345−3701

* * * * * * *

posted by 七ツ森希望の家 at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記